令和4年度HACCP研修会のご案内

令和4年度HACCP研修会の開催について

 

当組合員の皆様へ

  さて、食品衛生法の一部改正により、令和3年6月1日から、原則、全ての飲食店

においても「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に取り組むことが義務化されています。

よって、指導センターでは、この度、小規模な一般飲食店を対象に標記の研修会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせします。

つきましては、別添のHACCP研修会のご案内(参加申込書付き)をご覧いただき

「HACCP」についてご理解していただき、すべての組合員様が実施されますようお願い致します。

           記

 

1 日 時   令和4年11月24日(木) 14:00~16:00

 

2 場 所   兵庫県中央労働センター 201会議室

         神戸市中央区下山手通6-3-28

         TEL 078-341-2271

 

3 内 容   小規模な飲食店向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理について

【プログラム】

① あいさつ               

  ② 基調講演 HACCPに沿った衛生管理について(20分)

         講師 兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 廣田 義勝           

  ③ 特別講義 飲食店におけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理

         講師 ㈱ティーズフードコンサルタント 代表取締役 髙栁 竜雄

  • 質疑応答

 

4 募集定員  30名

 

5 参加申込み 別紙申込書により当センターへR4年10月25日までにFAXで申込み。

        

6 本件連絡先

  (公財)兵庫県生活衛生営業指導センター 事務局長 都倉 敏明

     TEL:078-361-8097    FAX:078-361-2875     

     Mail:hyogocenter@seiei.or.jp

 

 

 

             【参加申込書】

~ 小規模な飲食店向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理について ~

 

 食品衛生法の一部改正により、令和3年6月1日から、原則、全ての飲食店においても「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に取り組むことが義務化されていますので、HACCPとはどのような手法なのか、何をどうすれば良いのか、分かり易く解説します。

  

1 日 時   令和4年11月24日(木) 14:00~16:00

2 場 所   兵庫県中央労働センター 2階 201会議室

         神戸市中央区下山手通6-3-28  TEL078-341-2271

3 内 容   小規模な飲食店向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理について

【プログラム】① 基調講演 HACCPに沿った衛生管理について

         講師 兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 廣田 義勝

       ② 特別講義 飲食店におけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理

         講師 ㈱ティーズフードコンサルタント 代表取締役 髙栁 竜雄

**********************************************

HACCP研修会の参加申込書(FAX 078-361-2875)

(フリガナ)

受講者氏名

 

性 別

 

男  女

店名

所在地

 

〒    -

連絡先

TEL   -    -

FAX   -    -

営業形態

(例) 鮨、中華、蕎麦、焼肉等

 

 

           

(申し込み〆切)

10月25日までにFAXで申し込んでください。